コラム|なぜかおしゃれに見えるコーディネートの『法則』

Restart-y-styling 磯谷 陽子

『最近、何を着たらいいかわからない』ファッションに対してこんな悩みを持つアラフォー女性は多いのではないでしょうか? 

30代前半までは若さで好きな服を着こなせていても、アラフォー世代に差し掛かると、流行を取り入れすぎると若作りと言われるし、かと言ってあまり落ち着き過ぎた服も着たくない・・・。迷った挙句、無難な洋服を選んでしまい、しっくりこない。

体形の変化が気になって着たいものが着られない。

子育て中でファッションに時間やお金をかけられない。

主婦なら誰もが感じているであろう悩みですが、実はちょっとしたコツを知るだけでオトナの品を漂わせるスタイルが可能なんです!

お金をかけずに『さりげなくオシャレに見える人』の法則をお伝えします。

Contents

①基本は3色コーデ。3色めに迷ったら白を取り入れてレフ版効果を狙う!

女性 白シャツ オレンジのパンツ  黒いバッグ

『3色以内でコーディネートすると、まとまった印象になる』と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?


ですが、ただなんとなく3色選んでもちぐはぐな印象に。そんな時は3色コーデの1つに白を加えれば間違いありません!トップスに白を取り入れるとレフ版効果もあり、気になるお肌の老化を和らげてくれますよ。 

女性 青いトップス 青いパンツ 白いバッグ
女性 白いトップス ピンクのスカート 

上下同じ色に揃えることで簡単コーディネートの完成です。

トップス、ボトムスともに直線ラインを意識した縦長アイテムを組み合わせるⅠラインは細見え効果とこ慣れ感で一石二鳥です。同じ色相(色味)で濃淡をつけてもOKです。その時、ほんの少し白を加えるとメリハリが生まれます。 

女性 白いシャツ ジーパン サンダル

ベーシックカラーとは黒・白・グレー・紺・ベージュ・ブラウン6色。

ベーシックカラーだけでもコーディネートは完成しますが、地味になりがち。

そんな時は柄や差し色小物をプラスすると一気にコーディネートが垢ぬけます!バッグや靴などに取りいれてみることがおススメです。 

女性 ベージュのトップス オレンジのパンツ サンダル
女性 白いトップス 柄スカート クラッチバッグ

トップスは顔映りに影響が出やすいのでボトムスで派手色に挑戦することをおススメします。派手色は1色にして、他はベーシックカラーを組み合わせるとまとまり易くなります。

女性 黒いトップス 白いパンツ 
女性 黒いトップス 白いパンツ 

アラフォー世代になると誰でも直面する体形の変化。ついつい気になるお腹周りやお尻を隠したくなりますが、隠してることで逆にスタイルダウンしてしまいます。チュニックを卒業するだけでオシャレに見せることができますよ!

ポイントはボトムスのサイズ感。ピタピタは避け、1サイズ上げることをおススメします。フィットし過ぎず、適度な余裕があるものを選びましょう。お腹が気になる方はタック入りのパンツがおススメです。

シャツやTシャツを前だけ指3本分ぐらいインして後ろの部分は出す。これだけでバランスよく、すっきり見せることができます。最後は必ず鏡の前に立ちバランスをチェックしましょう。

アクセサリー バングル ピアス 

アラフォー世代にツヤ感は必須です!特に顔回りは重要。少し大きいかなと思われるぐらいのピアスやイヤリングが垢ぬけのポイントです。カジュアルスタイルのポイントにもなりますよ。

おススメは3COINS。300円とは思えないクオリティーのものがそろっています。LEPSIMなどでも手頃な値段のものが揃っていますので、洋服を見るついでにアクセサリーもチェックしてみるといいですよ。大きめの時計やブレスレット、バングルも合わせるとオシャレ感がアップします。 

女性 白いTシャツ 茶色いワイドパンツ 黒いバッグ
女性 青いトップス 茶色いワイドパンツ クラッチバッグ

ワイドパンツは難しいと思っている方も多いかもしれませんが、ゆったり太いシルエットは体形をカバーしてくれつつ、オシャレに見せることができます。 

上級者の方ならトップスにも大きめを合わせることもできますが、冒険はせず、コンパクトにまとめましょう。簡単にバランスをとることができますよ。 

以上、『さりげなくオシャレに見える人』の法則をお伝えしてきました。 

お金をかけずに今日から手持ちの服でできるポイントばかりです。是非、試してみてくださいね。 

法則を上手に取り入れることで、お金をかけずにオシャレになることはできるのですが、安いからといって次から次へと買っていてはクローゼットがあふれ、逆に洋服選びに悩むことになってしまいます。 

まずはクローゼットを見直し、サイズが合わないもの、何年も着てない洋服は思い切って手放しましょう。その後、色別や用途別に並べ替えると、何が必要かがわかります。そうすることで、クローゼットが同じような洋服ばかり・・・ということもなくなり、節約することができますよ。 

そして何より大切なことは、自分自身を知ることです! 

年齢を重ねた今、マイナス面ばかりに目を向けるのではなく、自分に向き合いまずは自分自身を受け入れましょう。

若い頃とは違うおしゃれの楽しみ方が必ずあります。

それには骨格診断やパーソナルカラー診断がとても有効です。

階段を上がるようにファッションを学びながらおしゃれの軸を作ることで、無理のない等身大の大人のおしゃれにシフトしていくことができますよ。


ご興味を持たれたかたは、ぜひ【こちら】まで。 

執筆者:Restart 磯谷 陽子

経歴:10年間 専業主婦として子育てに専念してきたのち、官公庁での仕事等を経験しながらファッションに関する各種資格を取得。パーソナルスタイリストとして4年間の実務経験を経て2022年から新たな形でリスタートを切る。家庭を優先し、自分のことは後回しにして頑張ってきた結果ファッション迷子になってしまった大人女性に向けて、もう一度おしゃれを楽しむことで豊かな人生を送るきっかけを作って欲しいという想いで活動をスタート。普通の服だけどなんとなく素敵に見える「きれいめベーシック」が得意。

色彩活用パーソナルカラー検定1級
骨格スタイルアドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級

https://restart-y-styling.com/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents