花鳥風月ステージ 月、満ちる。@青梅宿アートフェスティバル2024

住吉神社イメージ

青梅宿の鎮守・住吉神社参道がステージに!!

青梅宿を650年以上前から見守り続ける住吉神社。

青梅大祭・だるま市・酉の市など、1年を通して、地元の人たちの心の拠りどころである神社の参道をステージにして、ファッションショーや奉能ライブを行います!

プログラム

タイムテーブル

月、満ちる。
月は欠け
欠けたままの月は
また、欠けて隠れてしまった部分をもって
完成、とする
月は引き潮の中
満ちる

Contents

着物リメイクドレスファッションショー

【着物ドレスデザイナー】矢口敏子

@graceful_1973
青梅市東青梅在住。洋裁教室の講師

数年前より、着物リメイクドレスを手がける。人生の記憶と思い入れが込められた「晴れの日の着物」。人生最大の晴れ舞台である打ち掛けや豪華な帯を、鮮やかな現代的アートなドレスへと生まれ変わらせる職人作家。

【演出・指導・出演】矢澤亞希

@aki_rider_walking_bodymaker

・トータルビューティーサロン×ウォーキングスタジオ経営(AURA STUDIO)
・ファイヤー、ライト、着物ショーパフォーマー(美煌流AMATERAS)
・ウォーキング協会PWA認定プロインストラクター

2021 Mrs.Asia Pacific 日本グランプリ
2022 Mrs.Noble Queen 日本代表
2024 Mrs.Petite global コンテスト世界グランプリ

<ショー出演歴>
セカイノオワリ 全国ツアー、ももいろクローバー コンサート、東京ドーム始球式パフォーマンス等

矢口敏子・矢澤亞希
矢口敏子・矢澤亞希

vortEks-15(ヴォルテクスイチゴー)

vortEks-15(ヴォルテクスイチゴー)
≒燐-Lin-☓佐伯憲陽
Bass spoken words duo

ソロベーシストワールドアワード”Bassist of the year2019”世界5位、メタリカのトゥルージロが絶賛した燐-Lin-

当代随一のライブアクト、鳴らし続けて来た街は日本中年間250本、佐伯憲陽による
Bass Vocal & Guitar Spoken Duo

それは、祭囃子であり、呪術であり、
コンマずらしたギターとベースが
事の顛末を告げるかのライブ

フロアの純度が上がってく様は
唯一無二

目に映る全てを飽くことなく呼吸に変えて

▼Youtube

▼Instagram

サポートメンバー チェロ しおり
東京生まれ、AB型、てんびん座。好きな鳥は雷鳥。NA/DA(バンド)他、各種演奏活動、レコーディング、音楽教室講師など

vortEks-15
チェロ しおり

Hainuwell(ハイヌウェル)

Hainuwell

東京都福生市出身のトロンボーン奏者、NAPPIのソロプロジェクト。様々なアーティストのサポートミュージシャンも務め、フジロックなどの大型フェスに参加し続ける。山田耕筰氏に師事していた湯山光三郎(水原英明)のひ孫。

20th Centuryのバックバンドとして全国ツアー2024 ~地球をとびだそう!~を完走。
「20th Century Live tour 2023 ~僕たち20th Centuryです!~」バンドメンバー、舞台「ミルモでポン!× ≒JOY」劇伴参加、日本テレビ「バズリズム02」やEテレ「シャキーン!」「あさイチ」などのTV出演、映画「大怪獣モノ」やアニメ「川柳少女」、舞台「【=LOVE】けものフレンズ」劇伴参加など幅広い活動もしている。

岩下奏

岩下奏

都内のライブハウスからクラブシーンまで幅広いフィールドで活躍するマルチドラマー。 電子楽器やパーカッションを組み合わせて独自の時間感覚を作り出す。 ダブ、ロック、クラシックなどの幅広いバックボーンから 生まれるリズムと熱いプレイスタイルが魅力。最近のマイブームは山歩き、古墳巡り。

まついえつこ

那珂ふるさと大使・うたう作編曲家・ボイストレーナー・エレキ琵琶奏者。東京音楽大学 作曲指揮専攻 映画・放送音楽コース。薩摩琵琶を鶴田流の中川鶴女に師事。「侍戦隊シンケンジャー」「アシュラ」「地縛少年花子くん」等数多くの映像作品に薩摩琵琶、エレキ琵琶で参加。まついが劇伴を作曲した映画「瞽女 GOZE」はベルギーハンブルク映画祭にて日本映画祭賞2022を受賞。地域活動や福生かに坂ロックフェスティバルに参加するなどその精力的な活動は留まる事を知らない。

四人いる

ロックバンド四人いる

2019年10月に結成した青梅在住のひづめ★つかさがリーダーの四人組オリジナルロックバンド
現在2枚目のCD発売中。
活動は東京都内各所ライブハウスにとどまらず大阪、京都、長野などに遠征してツアー続行中
作品は日本の原風景を思い起こすような日本語でのオリジナルロックです。

▼Facebook

▼Instagram

▼ホームページ
https://yoniniru.jimdofree.com/

ikanimo(イカニモ)

ikanimoイラスト

2016 ケイタイモ(ex.BEAT CRUSADERS、WUJA BIN BIN)を中心に結成。
2017 FUJI ROCK FESTIVAL 出演。
2024 中込陽大(奇妙礼太郎BAND、WUJA BIN BIN etc.)池田恭子(蓮沼執太フルフィルetc.)が加入し新体制で再始動。

100人ウクレレ

100人ウクレレ募集

100人ウクレレで参加して頂ける方、
大大大募集しています!!!

演奏曲は、
『ふるさと』
『なんとなくなんとなく』
『オー・シャンゼリゼ』

練習会もありますので、Instagramで日程をご確認ください!

@honuleletime

古典・新作日本舞踊

日本舞踊1
日本舞踊2

日本舞踊舞踊 春真彌会
古典の日本舞踊を中心に舞を披露させていただきます。

代表 吾妻春真彌(あずまはるまや)
舞人
日本舞踊家
オイリュトミスト

翡水晶Hisuishou神楽団
日月星ノ道舞踊研究所 主宰

音舞祈のユニット Evoe

▼YouTube

▼Instagram

▼Facebook

フレディ塚本とゆかいなシスターズ

フレディ塚本とゆかいなシスターズ

フレディ塚本
民謡クルセイダース、民謡ユニットこでらんに~のボーカル。
「30年以上前のこと。青梅の知る人ぞ知るレコード屋、マイナー堂にてジャズレコードを買い漁り、ジャズ喫茶イリビノンに入り浸った日々。
その頃からジャズを歌い続けていたが、いつしか民謡を謡うようになり、月日が経ち、ついに海外のジャズ名門クラブで民謡を謡うことになろうとは、、、。
そしていま、青梅に戻ってきた。」
@coderanny.minyo

ゆかいなシスターズ
福生チキンシャックを中心に西多摩で活動している賑やか3姉妹。
特技は前座。
いつも場を温めたいと思っている。
@ushi3sisters

御岳杣歌(みたけそまうた)

川合玉堂が作詞、古関裕而が作曲した御嶽の民謡『御嶽杣歌(みたけそまうた)』

青梅の盆踊りでは定番曲であり、青梅で育った方は耳馴染みのある『御嶽杣歌』

13:40~四人いる
17:30~フレディ塚本とゆかいなシスターズ
にて「御嶽杣歌」を演奏しますので、ぜひ一緒に踊りましょう♪

イベント詳細
開催日時2024/11/16(土)花鳥風月ステージ 11/17(日)キネマステージ
場 所住吉神社参道(東京都青梅市住江町12)
アクセスJR青梅線青梅駅徒歩5分
駐車場近隣の駐車場は満車になりやすいので、繭蔵横のパーキングが広いのでおススメです(30分100円)
東京都青梅市西分町3-123
お問い合わせenjoy@omegocoti.com
住吉神社イメージ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents