ふじもとつるり– Author –
子育てをしながらWEBライター業を営む、アラフォーママ。読書や音楽が好きで、自分でお菓子やパンを作るのも好き。のんびり暮らしています。
ライターとしてはコラム、エッセイ、PR、インタビュー…と様々な分野で執筆しています。現在は出産後に移り住んだ青梅の魅力を、ぜひ文章で伝えたい!と、OMEGOCOTIさんにライターとして協力させて頂いています。
小さな事でも文章で協力したい!いろんな青梅の魅力について語っていきたいです。
-
大きな家族のような保育園「どろんこの森」
店舗情報電話0428-27-3664住所青梅市畑中3-889-1開演時間7:00-20:00 休園日なしアクセス青梅駅より、都営バス「吉野行」(梅76系統)に乗り「畑中三丁目」バス停にて下車... -
青梅夜具地を伝える「ギャラリーはこ哉」
青梅駅から旧青梅街道沿いを東に歩くこと5分。住吉神社をすぎたあたりに佇むカフェギャラリーは、「はこ哉」という昭和ノスタルジックな響きの名をもちます。エントラ... -
青梅駅前、路地裏のスマートカフェ「D/W COFFEE」-東京・青梅-
昭和の風情残る青梅駅前の街並みに、突然あらわれるオシャレCAFÉ。2019年にオープンしてからご近所マダムや男性客、若者まで幅広い年齢層が訪れるという新たな青梅の人... -
地元に愛されるとっておきカフェ「アイムホーム」-東京・青梅-
店舗情報電話0428-76-0885住所東京都青梅市和田町2-258-1営業時間111:00~17:00(LO 16:00)18:00~21:00(LO 20:00)※ディナータイムは予約のみ定休日水曜席数8席駐車場専... -
緑に包まれた石蔵レストラン「Dining&Gallery繭蔵」
店名もその佇まいも、品格があって印象的。ひとめ外観を見ただけで、惹きつけられてしまう不思議な魅力をもつ場所、「Dining&Gallery繭蔵」。 店舗情報電話0428-21-... -
東京の天空集落・御岳山宿坊「西須崎坊 蔵屋」
店舗情報電話0428-78-8473住所東京都青梅市御岳山142ケーブルカー御岳山駅から徒歩15分チェックイン15:00チェックアウト10:00宿泊可能人数2名からOK現地でのお支払い現... -
Maicoアコースティックコンサート『ウムイウタ』
~おかげさまで満席になりました!~ 2025/6/7(土)開場18:00 開演18:30@ダイニング&ギャラリー【繭蔵】東京都青梅市西分3-127 MC ¥4,000(ワイン・ノンアルコール·珈... -
地産地消のパティスリーテロワール
地元の素材を活かしたスイーツを次々生み出す、地元愛あふれるパティスリー。いまやあまり見かけない懐かしのサバランやバターケーキがあったり、カフェスペースもあっ... -
コラム|瞑想のチカラ
YOGAセラピー主宰 こあらいのぶこ 洞窟で15日間生き延びた少年たちの奇跡 2018年にタイ北部の洞窟の中で遭難した、サッカーチームの少年たちを覚えていますか? 狭く暗... -
青梅・御岳在住、諏訪流を継承する女性鷹匠大塚紀子さん
鷹狩という伝統文化に魅せられ、若くして鷹匠を目指した 霊山と呼ばれる、青梅の御岳山。そのふもとに日本の伝統的な文化「鷹狩(たかがり)」の有名な流派、諏訪流の鷹... -
青梅に子どもと住むということ
自然豊かで、都内からも程よい距離の青梅。新宿駅からも電車で1時間かからず、吉祥寺や国分寺にもアクセスしやすい青梅は、便利ながらものんびりした雰囲気を持ったとて... -
人と自然と未来をつなぐ~青梅の森を守る~
青梅・成木の森、地元企業の森林保全活動 東京から西へ電車で1時間。 JR青梅線から北へ、ひと山もふた山も越えた、青梅の北端にひろがる里山エリア・成木地区。 緑深... -
コラム|なぜかおしゃれに見えるコーディネートの『法則』
Restart-y-styling 磯谷 陽子 『最近、何を着たらいいかわからない』ファッションに対してこんな悩みを持つアラフォー女性は多いのではないでしょうか? 30代... -
持続可能な未来の農業「ヤナガワファーム」
有機野菜のこと、知っていますか 「有機野菜」。なんとなく安心安全で、カラダに良さそうだけどちょっと高い、そんな漠然としたイメージの方が多いのではないでしょうか... -
青梅が誇る町の豆腐屋さん「とうふ工房ゆう」
2016年にオープンした「とうふ工房ゆう」は、青梅駅からは歩いて15分ほど、裏宿町という閑静な住宅街にあります。 まるでお豆腐のような、真っ白な建物に入っていくと左... -
地域の食を循環させる「フードバンク青梅」
「自家菜園で採れた野菜が、自分たちだけじゃ食べきれない...」 「お歳暮にいただいたお菓子、ちょっと好みじゃないから誰かにあげたいわ」 そんな方にぜひ知ってほしい...