青梅・上成木の神社参道沿いに佇む、築130年の古民家を再生した1日1組限定の貸切宿。
陰陽五行を炭をふんだんに取り入れた空間。
心と身体がともに整う、極上のリトリート時間を体感する「癒しの杜」です。

青梅・上成木の神社参道沿いに佇む
築130年の古民家を再生した1日1組限定の貸切宿
炭や陰陽五行を取り入れた空間
心と身体がともに整う
極上のリトリート時間を体感する「癒しの杜」
店舗情報 | |||
---|---|---|---|
住所 | 東京都青梅市成木7-671 | ||
定休日 | 不定期 | ||
駐車場 | 6台分の無料駐車場を完備 | ||
支払い | |||
info@maimani.co.jp | |||
WEB | https://www.maimani.co.jp/narikinomori | ||
SNS | https://www.instagram.com/narikinomori/ https://www.facebook.com/profile.php?id=100039810715827 |
<マイカー>東京駅から高速道路利用で車で90分、青梅ICから30分
<公共機関>JR東青梅駅から当施設目の前のバス停「高土戸」までバスで約25〜30分
自然とカラダが調和する「整える宿づくり」
昔から「杣保-そまのほ-」と呼ばれ良質な木材の産地であった青梅の最北端・成木エリア。JR東青梅駅を降りてバスで20分ほど北上すると、東京とは思えない緑深い山々と天然のホタルが棲む成木川があります。
成木の杜(なりきのもり)は、青梅・上成木神社の参道沿いにある築130年の古民家をリノベーションし、2023年5月に誕生した1日1組限定の貸切宿。
宿泊だけでなく、季節ごとのイベントや時間貸しの利用もできる、地域と人がつながる場所。ぜひ一度訪ねてみてください。
自然とつながる広々としたテラス
長年セラピストとして活動してきたオーナーが、“施術だけでは届かない癒し”を求めてたどり着いたのが、自然と調和した「整える宿づくり」
陰陽五行の考えを取り入れた客室
蔵を生かした瞑想風呂
トイレのコンポスト
炭のチカラ
関東一の隅職人が焼いた国産炭・能登産珪藻土・鹿沼野州の麻炭
淡雪炭シルクコットン
1階の広間と2階の客室を合わせて最大12名まで宿泊可能。ご家族での滞在はもちろん、企業の合宿や研修、仲間とのリトリートなど、さまざまなシーンで活用いただいています。
オーナーは山本 竜子(やまもと りゅうこ)さん。
氣功とアロマの施術を行うセラピストとして、のべ5,000人以上の施術経験を持つ。
自らの施術経験から「体質改善には日常の環境こそが鍵」と実感し、心と体が整う宿泊施設の構想を持つようになる。
タイのウェルネスリゾート「チバソム」での体験を通して、日本にも癒しの場が必要だと強く感じ、130年の古民家を地域の人々とともに再生。
炭や陰陽五行、日本的な叡智を織り込んだ「成木の杜」を運営しながら、多様な人が交わる場づくりを続けている。
日帰りイベントや時間貸しも
→たけのこ掘り、初夏は蛍、夏の終わりに蜂蜜しぼり、しめ縄づくり
季節を感じる体験を通して、地元の方と外からの人がつながる場を目指しています。
「泊まる」ことだけが目的ではなく、「関わる」「整う」「つながる」。
成木の杜はこれからも、青梅の里山に新しいご縁を結んでいきます。
宿泊のご予約はコチラからどうぞ(Airbnb)
成木の杜 宿泊情報
設備
Wi-fi / プロジェクター/スクリーン(120インチ)/エアコン/テーブル/冷蔵庫/電子レンジ/電気ポット/食器/ウォーターサーバー マットレス / 布団(7組)
キッチン
基本の調理器具 / 調味料 / カトラリー / 各種食器 / 鍋 / フライパン / コーヒーメーカー / オーブントースター / 電子レンジ / バーベキューグリル 焚火台/木炭・薪
アメニティ
バスタオル / フェイスタオル / 浴衣 / 歯みがきセット / スリッパ
ハンガー/エアコン/シーツ類/衣類収納スペース
浴室
シャンプー/コンディショナー/炭石鹸/酵素洗顔/絹女ドライヤー/Refaストレートアイロン/カールアイロン/炭歯ブラシ
ご宿泊料金について
・1棟貸しのため、5名様まで同一料金です
・6名様からは、おひとりあたり8800円の追加料金を頂戴します
・お子様は添い寝2歳まで無料でご宿泊いただけます
お食事について
・お持ちいただいたお食事を施設内でお楽しみいただけます
・屋外簡易キッチンをご利用いただき、お庭でBBQもおすすめです
・電気調理器のご用意がありますので、ダイニングでお鍋料理などをお楽しみいただけます