御岳山の宿坊に泊まるときに、知っておきたいこと

青梅 御岳山 宿坊 鳥居

御岳山宿坊へ宿泊する際には、山上集落という特別な場所ならではの押さえておきたいポイントがあります。より御岳山での時間を楽しむために、ぜひご一読ください。

Contents

予約について

■ご予約はお早めに

宿泊(ランチ利用なども)は3日前までのご予約をおすすめします。どの宿坊も家族経営であり、食料調達もすぐにはできない山上集落ですので、急な対応は難しい場合があります。

宿坊により、電話・メール・宿泊予約サイトなど予約方法が異なりますので、各宿坊紹介ページをご確認ください。できるだけ電話かメールで予約問合せがおすすめです。

あわせて読みたい
青梅の宿特集 青梅のとっておきのお宿 御岳山の宿坊特集  営業内容に変更がある可能性があります最新の情報は、それぞれSNSやお電話などでご確認ください 青梅のとっておきのお宿Spec...

準備するもの

■季節ごとの準備

御岳山は標高929m、夏は緑が深く涼しく、冬は美しく澄んだ夜景や星空を楽しむことができます。

夏は虫が多く、虫よけスプレーなどがあるとよいでしょう。夏季でも朝晩は冷え込むので、長袖も一枚あると安心です。日中の気温はしっかり上がるので、一日の寒暖の差が激しいです。

冬の夜間はかなりの寒さになるので、防寒対策は高地仕様の準備が安心です(部屋の中はもちろん温かいです)。また雪が降ると、しばらく雪が残りやすく滑りにくい靴を選ぶ必要があります。

ふもとのケーブルカー滝川駅までの車道もかなり急こう配なので、マイカーの場合はスタッドレスタイヤ等もしくは路線バスの利用がおすすめです。山の上だけ雪が降る場合もありますので、事前に宿坊に状況を確認しておくと安心です。

■延長コード

昔の造りの部屋も多く、電源タップの数が十分でない場合もあります。複数人で泊まる際は、延長コードを持参するとよいかもしれません。

こどものアメニティ

こどもサイズの歯ブラシ・浴衣のご用意はない宿坊がほとんどですので、ご用意ください。

■両手の空くリュックがおすすめ

宿坊までは舗装された道が整備されていますので、ふだんの靴でも気軽に行けるのが魅力です。
とはいえ急な坂道や階段があり、キャリーケースでは負担になることも。
両手がしっかり使えるようにリュックを準備しましょう。

青梅 御岳山 宿坊 鳥居

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents