「杜人」環境再生医・矢野智徳さんから教わったこと

杜人環境再生医イメージ

~青梅の庭先は、多摩川と海につながっている~

*シネマネコ「杜人」アンコール上映記念プレイベント*

8/27(土)
15:30-17:00

「杜人(もりびと)~環境再生医・矢野智徳の挑戦」前回予想をうわまわる反響があり、なんと再上映(9/16~)が決定!

アンコール上映を記念して、青梅の映画館シネマネコでプレイベントを開催します。

「杜人」の輪をもっと青梅にひろげたい!

多くの動員を記録し、反響が広がり続けている「杜人」について、ゲストのお話や、皆さんの感想をシェアし合うことで、より多面的な見方や理解を深められたらと思います。まだご覧になっていない方は、ご覧いただく際のヒントに繋がればと思います。

ゲストには、御岳のカヌースクール「グラビティ」の創業者で代表の後藤めぐみさんをお迎えします。

後藤さんは7年前の春、「杜人」で環境再生医と呼ばれている矢野智徳さんの「大地の再生講座」に出会ったそうです。

矢野さんが話されている土中の水の動きは、日ごろ川下りで見ている川の流れと一緒で、納得感があっておもしろく、2年半ほど通い続けたとのこと。

リバーカヤックを通じ、川で活動されている後藤さんが、実感として感じているのは、山と川はつながっているということ。自然と対峙する活動の中で、見えてきたことをお話しいただきます。

また、大地の再生講座で学んだことや、矢野さんの教えで印象に残っていること、風の草刈りや点穴の開け方について、アクションを起こすために必要なこと等、「杜人」を観て皆さんが気になっていることやもっと知りたいこと等もお話いただきます。

「杜人」のアンコール上映を観る前に!

ぜひご参加ください。

講師PROFILE

後藤めぐみ

1997年4月東京多摩川上流御岳にてカヌースクール「グラビティ」を創業。

7年前の春に、リバーカヤックの友達を通じて大地の再生講座に出会う。

風の草刈りは、あまりにもおもしろくて、講座を受けてすぐに家の周りや職場の草を刈り続け、それでも足りなくて草刈りに困っているひとを聞きつけては刈るように。あまりにも楽しそうに草刈りについて話すので、教えてほしいと言われて、何度かワークショップを開催。

今年の春から、「スコップひとつで動きだす・めぐる水講座」と題して、奥多摩の古民家をベースにワークショップを開催。座学と実践によって、家に帰ってすぐにやってみたくなるような講座を目指す。

大地の再生講座とほぼ同時期に林業と出会い、友人の林業会社「森のお仕事株式会社」と一緒に、一般のひとが楽しく森づくりに関われるワークショップやツアーを企画・実施している。

※「杜人」のアンコール上映は9/16(金)~

イベント詳細
開催日時2022/8/27(土)15:30-17:00
場 所シネマネコ館内カフェ(東京都青梅市西分町3-123)
参加費1000円+ドリンク代
駐車場会場のすぐ近くのコインパーキングをご利用ください
ご予約moribitoohanashikai@gmail.com
お申込みは、①お名前、②参加人数、③当日のご連絡先を上記アドレスへメールください。
杜人環境再生医イメージ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents