アオイチラボ

アオイチラボロゴ
日程
9/18(木)9:30-公式LINEをはじめてみよう
9/27(土)9:30-ラボ勉強会

自営業さんのスキルアップ勉強会
まず「知ってもらう」ことって最大の課題

価値のある・魅力的なことでも
その価値がきちんと世の中に届かなくてはもったいない!

アオイチラボは少し先を歩いている先輩に
教えてもらえる場

互いに得意なことや有益な情報をシェアして
“価値がもっと伝わる!”PRスキルを
磨いていく気軽な研究会

小商いさんや自営業、サークル
地域のプロジェクト
どなたでもお気軽にご参加ください♪

Contents

【9/18(木)】公式LINEをはじめよう!

「LINE公式アカウント」使っていますか?
お客様と直接つながれるツールなのに使っていないのはもったいない!

LINE公式アカウントってやった方がいいの?
何ができるの?
作ってみたけど、よくわからなくて放置している…

そんな方に向けて、LINE公式アカウントの作り方から、活用方法、登録者数の増やし方などお伝えします。

<レクチャー内容>

・LINE公式アカウントの目的
・作ったらまずやって欲しいこと
・LINEの活用方法
・登録者数を増やす方法

「公式LINEをはじめよう」
開催日時9/18(木)9:30-11:00
場 所S&Dたまぐーセンター 地図を確認する
参加費2,000円
定員6名程度(最少2名〜)
持ち物スマホ、筆記用具
講師:土方 ひとみ

整理収納アドバイザー/二級建築士/

IEHUG主宰青梅市内の工務店で働きながら、多摩地域で個人宅の片付けをサポートする整理収納アドバイザーとして活動。またハンドメイドやモノづくりのワークショップを企画・開催するmama’s daisyを運営。

https://www.iehug.com/

【9/27(土)】自分らしく働くラボ勉強会~好きを仕事にし続けるための作戦会議~

「自分の好き、得意を活かして仕事に」
「お客様に喜ばれる仕事がしたい」
そんな思いで動き出したものの

自分の強みやウリって何だろう?
●他にも似たサービスがある中で「自分らしさ」って?
●これでいいのか分からない…

そんな方へ
このラボ勉強会では、インプットではなく 参加者でのディスカッションを中心に進めていきます。
自分の仕事やサービスの「価値」や「らしさ」を再確認し、伝え方のヒントやアイディアを見つけていきましょう。

自分のサービスの価値を言葉にしてみよう
ジブンでは見えにくい「私のウリ」発掘ラボ

・「強み」と「売り」の違いとは?
・自分自身にハッシュタグを付けてみよう
・自分の強みやらしさを、自分自身&他者の視点で再発見
・ワークやディスカッションを中心に進めていきます

どうしたら自分のサービスが届くのか異業種の参加者とディスカッションを通し
伝え方のアイディアやヒントを見つけていきましょう

・自分が良いと思った人の発信を分析してみよう
・みんなで気付いた事をシェア
・自分の発信やサービスに活かせることは?

「ラボ勉強会」
開催日時9/27(土)9:30-11:30
場 所新町市民センター 地図を確認する
参加費2,000円
定員6名程度(最少2名〜)
持ち物筆記用具
講師:磯谷 陽子

パーソナルスタイリスト

骨格診断、パーソナルカラー、整理収納の資格を取得し、専業主婦からパーソナルスタイリストに。ファッション講座を数多く開催し、現在は視覚障害者ファッションサポートにも力を入れている。起業し様々な経験を通して身につけたスキルや知識をラボで皆さんと共有できたらと思っています♪楽しみながら刺激し合える仲間になりましょう!
https://restart-y-styling.com/

講師:土方 ひとみ

整理収納アドバイザー/二級建築士/

IEHUG主宰青梅市内の工務店で働きながら、多摩地域で個人宅の片付けをサポートする整理収納アドバイザーとして活動。またハンドメイドやモノづくりのワークショップを企画・開催するmama’s daisyを運営。

https://www.iehug.com/

Canva実践講座ビギナー編&アドバンス編

Canva(キャンバ)は誰でも簡単におしゃれな画像や資料が作れる便利なツール!

SNS投稿やチラシ、名刺、プレゼン資料までテンプレートを選んで、文字や写真を入れるだけでおしゃれなデザインが作れます。

使ったことがない人も、自己流で使っている人も、更にデザインを磨きたい人も実際に操作しながら学べば、魅せるデザインが作れるようになります。いまや小学生も使っているCanva!ぜひ使いこなしましょう

ービギナー編ー
【対象】Canva初心者で基本操作を学びたい方
・canvaの基本操作
・フォントの選び方
・実践練習
・ポイント解説

ーアドバンス編ー
【対象】使い始めている方で、もっとクオリティを上げていきたい方

・canva操作もっとサクサク機能紹介
・フォント研究、選び方
・差のつくデザイン実践編
・効果的なデザインの考え方
・有料版canva proについて

講師:磯谷 陽子

パーソナルスタイリスト

骨格診断、パーソナルカラー、整理収納の資格を取得し、専業主婦からパーソナルスタイリストに。ファッション講座を数多く開催し、現在は視覚障害者ファッションサポートにも力を入れている。起業し様々な経験を通して身につけたスキルや知識をラボで皆さんと共有できたらと思っています♪楽しみながら刺激し合える仲間になりましょう!
https://restart-y-styling.com/

SNS集客成功店に聞く!Instagram活用

フォロワー0人から4700人まで、わずか1年半で増やした青梅・西分町IPPUKUDO店主のInstagram体験談(スタート半年で3,000人!)
駅から徒歩8分、通りに面さない奥まった場所という立地の悪さにも関わらず、オープン当初から地元や遠方からも客足が絶えない秘密とは。

Instagramをどのように活用して集客し、顧客を定着させているのか、具体的な体験談を聴くチャンスです。既にInstagramアカウントを運用している方対象の講座です。

<レクチャー内容>

<レクチャー内容>
・Instagram集客に必須のビジネスアカウントを解説!
・Instagramで新規客を獲得する方法〜Instagram課金広告とは
・Instagramで既存の顧客にどうアプローチしているか〜広告と日々の投稿の役割の違い

SNS集客成功店に聞くInstagram活用術
開催日時開催検討中
場 所S&Dたまぐーセンター 地図を確認する
参加費2,000円
定員6名程度(最少2名〜)
持ち物スマホ、筆記用具
講師:井上 弥生

青梅市西分町のアメリカンベイク専門店IPPUKUDOOのオーナーパティシエ
https://www.instagram.com/ippuku_doo/

Chat GPTを使ってみよう

話題のチャットGPT活用していますか?
☑興味はあるけど、まだ使ったことがない
☑チャットGPTを触ってみたものの、使い方がよくわからない
☑日々の生活や仕事にもっと活用したいと考えている
チャットGPTを賢く使うと、仕事の効率化、アイディア出し、相談役など、
とっても頼りになる存在になります!
今さらひとに聞けない…そんな方にも、基本的なことから、すぐに使える活用法までお伝えします

<レクチャー内容>
・今さら聞けないチャットGPTって?
・チャットGPTが得意な事、苦手な事
・こんなに使えるチャットGPT
・賢く使うための質問の仕方
・実際にみんなで使ってみよう
実際にチャットGPTを操作しながら、進めていきます

講師:土方 ひとみ

整理収納アドバイザー/二級建築士/

IEHUG主宰青梅市内の工務店で働きながら、多摩地域で個人宅の片付けをサポートする整理収納アドバイザーとして活動。またハンドメイドやモノづくりのワークショップを企画・開催するmama’s daisyを運営。

https://www.iehug.com/

スマホ撮影グレードUP術

このSNS時代、とにかく画像は第一印象を左右する超重要パーツ。
OMEGOCOTIで掲載している多くはスマホで撮影しています。

自信をもってSNSやHPに使える”映え画像”を撮れるようになりたい!

そんな方にお伝えしたい、スマホ撮影のコツをお伝えします。

<レクチャー内容>
・「映える」画像を撮るために知っておくこと
・撮影する時のおすすめスマホ設定
・光の使い方
・フード画像・店内画像・風景撮影・商品画像・人物撮影の各ポイント
・撮影添削アドバイス

講師:西村 純子

OMEGOCOTI代表。外食・カフェ・古いモノ・自然・おしゃれな場所大好き。撮影はスマホ(iPhone)のみ、独学で撮影ワザを研究中。SNSは全く得意ではない、むしろ苦手、ですが知ってほしいことが沢山あるのでやっぱりSNSのチカラは借りなくちゃなぁ…と学びたいことも山ほどある!一緒に学び合いましょう♪ https://www.instagram.com/omegocoti/

講師:西村 純子

OMEGOCOTI代表。

外食・カフェ・古いモノ・自然・おしゃれな場所大好き。撮影はスマホ(iPhone)のみ、独学で撮影ワザを研究中。SNSは全く得意ではない、むしろ苦手、ですが知ってほしいことが沢山あるのでやっぱりSNSのチカラは借りなくちゃなぁ…と学びたいことも山ほどある!一緒に学び合いましょう♪ https://www.instagram.com/omegocoti/

アオイチとは

“青梅の市場”=アオイチ。青梅で活躍する小商いさんや個人事業主さんたちをご紹介するページですhttps://omegocoti.com/aoichi/

アオイチラボロゴ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents