【Iwakura Experience】
ここ岩蔵は東京とは思えないほどの自然と何か心を無にする空間がある。
アート、禅、食、温泉、自然、伝統文化。
こんなにも素晴らしい要素が集まる地域の良さを、是非伝えたい。

岩藏野菜の農業

聞修院

野外レストラン
岩蔵温泉旅館儘多屋を舞台に、移ろう季節を味わう宿泊ツアー、本格的にスタートです!
11/28(sat)-29(sun)
-欲に負ける夜-
東京の岩蔵野菜とともに人間の三大欲求を真面目に満たします。
一般的に三大欲求は「食欲」「睡眠欲」「性欲」と言われていますが、その“欲”を十分に堪能できるのが今回のテーマ。
さまざまな欲に負けてしまう一日を堪能していただきますが、翌日は早朝から座禅で煩悩を打ち払って身を浄めてもらうのでご安心を。


15:30(11/28sat)
~落語家三遊亭鳳月さんによる“艶笑譚”~
@儘田屋広間
艶笑譚とは大人向けの艶話であり、昔は農作業の傍ら、憂さ晴らしにこの艶笑譚を面白可笑しく語ったとか。

17:00- (11/28sat)
~有機農法や自然農に取り組む繁昌農園の農場を見学~
東京の農業を盛り上げたいと青梅で新規就農した繁昌さんに、青梅の肥沃な「土」の話や野菜本来の味を追求するこだわりを聞きます。

17:45-(11/28sat)
~野外レストランのディナー~
シェフ:伊藤 真啓氏(ラーメンいつ樹代表)
『青梅の特産物を使用した即席料理』
岩藏有機野菜とブランド豚「TOKYO-X」を中心に、採れたての岩蔵野菜を使った豪快な即興料理をお楽しみください。
また、ソムリエによるワインとのペアリングも楽しめます。

岩蔵温泉の歴史は、遠く神代の時代にまで遡ります。「武蔵の風土記」等の文献によります。
あの日本武尊(ヤマトタケル)が遠征の折に立ち寄り、ここ岩蔵の地に武具を納めたという伝説が残され、この岩蔵温泉にも、日本武尊が湯浴みされたとの言い伝えがあります。
時には古のロマンに想いを馳せながら、ゆったりと湯につかる···· そんな心なごむ旅を。






創業明治16年の古き良き温泉宿「儘多屋(ままだや)」は、若女将姉妹が切り盛りします。
温泉:極めて滑らかな単純泉。美容によく湯上り後も非常に温まる。
客室:宿泊客室 全8室(和・洋室)





7:00- (11/29 sun)
~常福寺で坐禅体験~
朝の澄み渡る空気の中、和尚さんに坐り方・坐った時の心の持ち方を学び、坐禅を実践。
心身やわらかに、心静まる時間をどうぞ。
9:00-(11/29 sun)
~儘田屋にて朝食~
■宿泊パック参加費
20,000円~22,000円
(落語、農場見学、ディナー、宿泊、座禅体験、朝食込み)
■定員
25名(要予約)
■お申込
https://iwakura-experience.tokyo/contact/
■GO TOトラベル/プレミアム宿泊券
一部ご利用いただけます。詳細は直接ご確認ください
Iwakura Experienceとは
東京にある唯一の温泉郷、岩蔵温泉。
かつてはこの温泉郷に5軒の宿があったものの、今では儘多屋1軒だけに。
ここ岩蔵は東京とは思えないほどの自然と何か心を無にする空間がある。
アート、禅、食、温泉、自然、伝統文化。
こんなにも素晴らしい要素が集まる地域の良さを、是非伝えたい。
そして、ぜひこの良さを埋もれたままにするのでなく、体験してもらいたい。
そんな思いから始まったIwakura Experience。
この場所にしかない、そしてこの季節、今この時にしかない体験や景色を見つけに、ぜひお越しください。
https://iwakura-experience.tokyo
イベント詳細
開催日時 | 11月28日(土)-29日(日) |
---|---|
場 所 | 東京都青梅市岩蔵エリア 地図を確認する |
ツアー参加費 | ¥20,000円~22,000 |
定 員 | 25名 |
主 催 | 岩蔵温泉ルーラルツーリズム・プロジェクト連携協議会 |
URL | https://iwakura-experience.tokyo/artevent/欲に負ける夜/ |
ご予約/お問い合わせ | 上記サイトへ |