多摩川上流域の清らかなせせらぎと、雄大な渓流のほとりにそっと佇む、清流の宿「おくたま路」。
都心からの観光客も多く、西多摩屈指の温泉旅館である「おくたま路」は、静かな山並みが連なるのどかな里山風景の中にあります。
青梅街道からJR青梅線石神前駅から歩いて10分ほど。自然の中で心と体を休めながら、温泉もお料理も楽しめるお宿です。

目 次
美しい渓流が蛇行する中に、半島状にせり出した高台があります。「おくたま路」はその高台にあり、周囲を渓流に囲まれたまさに清流のお宿。

曲がりくねった渓流は川底を深く削り、まるで吸い込まれるような透明感のある深い碧色を見せています。東京都のお宿とは思えないほどの静かな自然を満喫できるのが、「おくたま路」プライベートのお庭と遊歩道です。


渓流の音が耳に心地よく、四季折々の草木の中をゆっくりと散策しながら、澄み切った空気を深呼吸…
自然のエネルギーが充電されていくようなリトリート時間を楽しみましょう。「おくたま路」を利用した方だけが堪能できる、とっておきの散歩道です。

エントランスを入ると、ホテルのような重厚な造りのロビー。ゆったりしたソファーに身を沈めて一息つくと、呼吸が穏やかになっていくような優しい心地に包まれます。

ロビーでは、薫り高い名品「トラジャブレンド」をリラックスのお供にどうぞ
チェックイン後は、種類豊富に用意された浴衣から選びます。あれこれと悩むのも女性にとっては嬉しい時間。
足袋型のソックスや、外履き用の下駄も用意されています。浴衣姿で、お庭を散策するのも素敵ですね。



お部屋は全室20部屋。
ゆったりした造りの和室で、眼下には清流を眺望します。大きく取られた窓からは、静かな山並みと澄んだ空。ときおり聞こえる鳥の声に耳を傾け…ここが東京という事を忘れてしまうほど、贅沢に自然を感じられる景観です。

和室だけでなく、車いすの方でも安心して利用できる、バリアフリーの洋室も。
さらにはベッドと和室のどちらも備えたプレミアムな和洋室もあります。

「鶴の湯」とは、実は奥多摩の小河内ダムに沈んだ“幻の温泉”のこと。今はダムの底にある源泉から、ポンプでお湯を汲み上げています。

「おくたま路」の浴場は、館内でも一番渓流に近い場所にあり、窓を開けると清流のせせらぎや木々などの自然の音に癒されます。
泉質は、「pH9.8」という強めのアルカリ性単純硫黄温泉。アルカリ性の泉質には、お肌の不要な角質を除去してくれる働きがあるそうで、“美肌の湯”としても知られています。

温泉成分の中には、美肌効果がさらに期待できる「メタケイ酸水素イオン」が充分に含まれているのも注目したいポイント。
「メタケイ酸」は、お肌の新陳代謝を助けながら、セラミドの生成を活性化する働きがあるとのこと。入浴後は、きっとお肌がツルツルもちもちに!
「おくたま路」の温泉の主な効能は、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛…などなど、さまざまなお悩みにも嬉しい泉質です。
浴場にはサウナもついていますので、気持ちよく汗を流して、心も体もスッキリさっぱり!




ベビーバスやベビーベッドも完備されていて、小さなお子様連れにも安心です。ラグジュアリーな基礎化粧品も用意されているのも、荷物を少なくしたい女性にとって嬉しいですね。
お風呂のあとには、大自然を目の前にしたマッサージチェアも贅沢な時間です。
日帰り入浴もOK!
日帰り入浴の利用時間は、11:00-15:00まで。登山やサイクリングの帰り道にいかがですか?
大人(中学生以上)1000円
青梅エリアは、実は昔から非常に恵まれた豊かな土地であり、優れた食材が育まれています。その肥沃な土壌と清流の恵みを、職人の洗練された技で彩り豊かに味わえるのが、「おくたま路」の創作日本料理。

季節の素材を満喫できる豪華なプラン
青梅市で生産される「青梅産豚」は柔らかくキメが細かい肉質が特徴で、特にその脂が良質で旨いと評判のブランド豚です。
他にも奥多摩山女魚や、青梅産原木しいたけ、自家製こんにゃく、たまご、わさび、山菜、蕎麦粉、東京軍鶏など、青梅周辺エリアで育まれた自慢の食材をさまざまに味わうことができます。
『清流プラン』は、質にこだわった厳選食材コース。中でも良質な"青梅産豚"を、おくたま路オリジナルの合わせ味噌でいただけるのがおすすめポイントです。
創作和会席『せせらぎ』コースは青梅市で生産された東京軍鶏や、貴重な青梅産のそば粉を使用した蕎麦やそばがきを味わう、ちょっと贅沢なおもてなしプラン。
最上級プランの『季節の幸おくたま路会席』は、地元の食材をふんだんに使った、『青梅の幸』を贅沢に堪能できるコースです。青梅ならではの厳選食材をアレンジした創作料理は、これぞまさに「おくたま路」の味といった内容。
季節ごとにそれぞれお料理の内容は変わっていきます。
その時期の地元青梅の食材を是非食べてもらいたい、食べて感動してもらいたい…という調理長の思いから生まれる珠玉のお料理たち。
特に必見なのは、奥多摩山女魚の姿造り!川魚のお刺身は、なかなかお目にかかれない特別な一皿です。
天然素材にとことんこだわって丁寧に仕込んだ出汁は、上品で澄んだ旨味が素晴らしく、どのコースにも核となっています。

ニーズにあわせた多彩なプラン
より気軽なプランとして、調理長が山や海の旬の素材を最大限に活かした『やまなみ』創作和会席スタンダードもご用意。
『しゃぶしゃぶ食べ放題』プランは、ご家族やお仲間で「わいわいたっぷりお肉やお野菜を食べたい!」という方に人気のプラン!
旅館のお料理はボリュームがありすぎる…という方におすすめなのが『ミニディナープラン』。追加でお好みの単品料理を頼んでみたり、お料理をカスタマイズできるのも楽しいですね。
それぞれのプランごとに、直前割や早期割、平日限定割引、東京都民の方限定割など、お得なプランが出ていることも!ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

「おくたま路」に訪れる方の多くは、このお宿で過ごす時間を楽しみに来る”滞在型”のお客さまが多いとのこと。
お宿のまわりの遊歩道で、お庭を散策するのはもちろん、専用のテニスコートが2面あり、美しい紅葉に囲まれて親子でラリーを楽しむ姿も見られました。

おくたま路専用オムニコート(7:00-日没まで利用可能)


カラオケルーム、多目的ルームには卓球台や将棋などもあります
「おくたま路」」から見える多摩川の向こう岸には、梅の里として名を馳せる梅郷(ばいごう)地区。
周辺には秩父多摩甲斐国立公園が広がり、本当に自然豊かなエリアに位置しています。
新緑の季節には若葉が眩しく、紅葉の季節には夕日色のグラデーションに染まり、四季折々のうつろいをお部屋から満喫できるお宿です。

接してくださるお宿の方も、みなさん丁寧で柔らかい雰囲気の方ばかり。
「おくたま路」は楽天トラベルの「日本の宿アワード」で、東京の旅館部門で一番予約件数の多い旅館として、なんと4年連続(2017年~2020年)で受賞されています!


自然豊かな景観と、最高の居心地。
行き届いた気遣いの中で、日常を忘れてリラックスしたいという方は、ぜひ「おくたま路」にお立ち寄りくださいね。

宿泊情報
設備
TV / エアコン / Wifi / 温水洗浄トイレ / ドライヤー / 冷蔵庫 / 金庫 / 湯沸かしポット / お茶セット / グラス / ハンドソープ / 除菌スプレー
アメニティ
バスタオル / フェイスタオル / 浴衣(チェックイン時にお選びいただけます)/ 足袋ソックス / 歯みがきセット / スリッパ
※和洋室、洋室は専用バスルームがあり、シャンプー・リンス・ボディソープ・化粧品をご用意しています
※目覚まし時計、オセロ、トランプ、体温計・水枕・薬・消毒薬など救急用品はフロントにてお貸出ししています
浴室
シャンプー / リンス / ハンドソープ / ボディーソープ / 洗顔料 / ドライヤー / 化粧水 / ブラシ / シェーバー
乳幼児連れ情報
離乳食持ち込みOK / こども用椅子あり / こども浴衣あり / ベビーベッド・ベビーバス(大浴場)
その他設備
ラウンジ / 宴会場 / 会議室(収容人数100名迄)/ ホワイトボード / スクリーン / マイク / プロジェクター / カラオケ(有料・要予約)/ 喫煙スペースあり
清流の宿おくたま路 基本情報
住所 | 東京都青梅市二俣尾2-371 |
---|---|
アクセス | JR青梅線石神前駅から徒歩約12分 |
電話 | 0428-78-9711 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
宿泊可能人数 | 2名からOK |
現地でのお支払い | 現金 / 各種クレジットカード |
入湯税 | 150円(大人のみ/宿泊時) |
東京都宿泊税 | 100円~200円(室料による) |
予約方法 | おくたま路公式WEBサイト |

撮影・執筆:西村 純子
OMEGOCOTI代表 結婚・出産をきっかけに地元青梅に戻ってきた一児の母。それまで食関連の仕事に携わっていたが、産後に挑戦してみたボディケアの仕事にはまり、自宅でアロマトリートメント店を開業。地元のお客さんたちとの雑談や子育て経験の中で、地域のためのWEBサイトの必要性を感じ、OMEGOCOTIを立ち上げる。WEB関係は詳しくないため専門知識を持つママさんたちに助けられながら、仕事と子育てのかたわら手探りで運営中。
この街の中で、新しい出会いがたくさん生まれるように、きちんと"伝わる"情報発信を目指しています!